2025/07/15
 今月は、愛知県です。給食ーー手羽先風唐揚げ、トマトサラダ、冬瓜スープ 名古屋は手羽先唐揚げが有名ですが、今回は鶏もも肉を使用して骨もなく、甘辛だれの唐揚げにして、子ども達も安心して食べられるように工夫しています。  愛知県の特産野菜全国1位のキャベツ、2位の冬瓜やトマトがあり、サラダやスープにして提供されました。

2025/07/08
 シーズさんが来て下さり、ミニコンサートが行われました。今回は、たまご組、こばと組、あひる組、うさぎ組、ぞう組、らいおん組と、全クラスがホールに集まって鑑賞しました。コロナの感染拡大防止の為、3クラスずつの鑑賞がこの5年ありましたが、久しぶりの全クラスの鑑賞となりました。...

2025/07/07
 きょうは保育園で七夕会を行いました。 みんなでホールに集まって、短冊や笹のお話しをしました。そして、彦星、織姫、神様、牛役を保育士が演じ、彦星と織姫はどうして出会ったのか?7月7日に年に1度しか会えなくなったのか?などを知りました。神様が出てきて小さなお友達は驚いて泣いてしまう子もいましたが、みんな喜んでみていました。...

2025/07/03
 今日は、7月の対面式、誕生会がありました。 対面式は、たまご組に3名、あひる組に1名のかわいい新しいお友達が加わりました。自己紹介をしてもらい、みんなで「よろしくお願いします」の挨拶をしました。

2025/06/26
 らいおん組さんが四月に植えたジャガイモが大きく成長し、本日無事収穫祭を迎えました。らいおん組さんがみんなを代表して収穫。どのような手順で収穫をするか保育士から説明を受け、いざ始まるとまるで宝探しのようにじゃがいもを探し出し「先生、あった!」と高々と掲げていました。収穫したじゃがいもは一つひとつ丁寧にみんなで洗い、「いざお湯の中!」へ。仕上げは、またまたらいおん組さんにお塩を一つまみしてもらい各クラスへ。シンプルな味付けでしたがみんな驚くほどよく食べていました。

2025/06/25
 こばと組の子育て講座があり、13名の方が出席して下さいました。子ども達が大好きな手遊びの紹介から始まり、調理による子供に人気なおやつの紹介をしました。おやつ紹介では、実演しながら普段どんなおやつを食べているのか試食して頂きました。調理から作り方のコツやアドバイスがあったり、保護者の方からもお勧めメニューを教えて頂き、和気あいあいと進みました。保護者の皆様ご参加ありがとうございました。

2025/06/23
 今月の避難訓練は「外遊び中の雷」という設定で行いました。火災や地震、不審者ではなく「雷」の避難訓練は宇都宮ならではかと思います。避難後はこれからの季節増えてくる雷に備えどのような事に注意すべきか?みんなで確認しました。

2025/06/18
 今日は、子ども達が待ちに待ったプール開き!! プールサイドに皆で集まり、プールでのお約束事を確認したり、怪我のないようプールの神様にお願いをしたりました。 今年の夏も暑そうなので、沢山プール遊びができそうですね。

2025/06/17
 今月もそよ風さんに行ってきました。利用者の皆さんは子ども達のことを楽しみに待っていて下さり、笑顔で迎えてくれました!今日も「バナナくん体操」を披露したり、利用者さんと一緒に歌に合わせた触れ合い遊びをしました。そのあとは、みんなで梅雨の時期ともあり「てるてる坊主」の制作をしました。クレヨンを使ってかわいいお顔と模様を描いて、1つはおじいちゃんおばあちゃんへのプレゼント☆もう1つは、お家に持って帰るものを作っていきました。子ども達は少し緊張しつつも、優しい言葉をいつも掛けてくれるおばあちゃん達と、とても楽しい時間を過ごすことができました。そよ風の皆さん今月もありがとうございました!

2025/06/13
 シラカシの木に六角ベンチを設定しました。これから暑くなっていきますが、ここが良い日陰の場所となり小さいお友達も涼みながら楽しめることと思います。ベンチは可動式で組み合わせも自由なので、幼児組が大好きな木登りも今後も楽しめるようにしながら活用していきます。

さらに表示する